2025年5月のEA運用が終了しましたので、結果をまとめてご報告します。
EAはそれぞれの特徴を活かした運用結果となりました。
この記事では、各EAの月利・運用内容・個人的な所感も交えながら、5月の相場とどう向き合ったかを振り返っていきます。
これからEAを検討している方も、運用中の方も、今後の判断材料として参考にしていただけたら嬉しいです。

新しくリリースした、AI搭載のEAの結果もありますので、最後まで御覧ください。
Youtubeでも解説しています
5月の為替相場の振り返り


5月を少し振り返ると、アメリカの関税見直しにより株式は上昇傾向にありました。
ドル円は一時、142円台に入るなど円高の場面も見られました。月間で見ると143~46円で推移しています。
ゴールドは強いトレンドが見られ、引き続きファンダ要素の強い相場だと実感しました。
損失が出たEAも多いのではないでしょうか。
紹介してるEAはどうだったのでしょうか。
EAの利用者さんの収支報告も紹介していくので、最後までお付き合いください。
ゴールドEA Leo(+203,268円)


先月に続き、20%越えですね。
利用者さんからも「安心して運用できます」や「増額しました」などいただいてます。
未だに破綻なしのEAですが、5月も安定的にプラスを積み重ねています。
もちろんリスクの高い相場が続くと思いますので、リスク管理は大切です。
これまでのLeoの月利を過去一年分まとめてみました。


エントリーを絞る設定にしており、ポジション保有時間が短く、どんな相場が来ても安心してみていられます。
さらにLeoは「経済指標フィルター」があり、指標前後を自動で停止してくれます。
AI搭載ゴールド Neuron(+1,730,253円)


月利は+173%でした。
ですが、これは月初は私が検証のためにパラメータを大きく変更したり、裁量で決済したりしましたので正確な数字ではありません。
恐らく普通に稼働していれば、5月は30%前後ではないかと思っています。
もちろん現在は初期パラメータで、完全放置しています。
気になる方はデモ口座を覗いてみてください。


NeuronはAIを搭載し、過去のチャートを学習、トレードに活かします。
AIがあなたに代わって、最適と判断したタイミングで自動売買してくれます。
通貨ペアはゴールド、推奨は30万~、MT5で動作します。
AIについては長くなりますので別動画になりますが、
エントリーや決済まで、どのようなロジックなのかはNeuronにしか分かりません。
5分でスキャルのような取引もあれば、1日以上ポジションを持っていることもあります。


とはいえ、こちらでパラメータで方向性は決めておけます。
売買のしやすさや、複利設定、ナンピンするしないなど、色々試してみたくなるようなワクワクするEAです。
ゴールドEA Aries(+366,837円)


強いトレンドにも粘り強くついていき、しっかり利益を出しています。
エントリーロジックが優秀ですので、テクニカルでの判断は申し分ないかと思います。
ファンダ要素にはナンピンや指標停止機能で対応しています。
ちなみに過去の月利がこちらになります。


利益率の高さはもちろんですが、取引履歴を見てもポジション保有が少ない印象です。
ジリジリと逆行するトレンド相場には弱いですが、月利が高いので長期的に見ても大きく稼げるかと思います。
Ariesはオシレータ系の高精度エントリーで、ポジション保有も少なく、利益率も高いのが特徴です。
指標読み込みや、各種フィルターなど、基本的な機能も搭載しています。



他通貨ペアには10万~対応してますが、ナンピン幅やマーチン倍率など、チューニングが必要かなと個人的に感じています。
ゴールドEA YOSHIMUNE(+448,643円)


月利は+44.8%です。
10万円~マイクロ口座にて運用可能です。
こちらは過去に解説動画をUPしております。
YOSHIMUNEは高月利が魅力ですが、その反面リスクもあります。
なので、爆益EAに共通して言えることですが、利益をこまめに出金するといった、資金管理が大事だと思っています。
YOSHIMUNEは稼働スケジュールを自動化できたり、ポジションを通知できたり、各種機能を駆使して、ナンピン前提で利益を上げるEAになります。その部分でリスクヘッジができているのがポイントです。
機能が多いですが、推奨設定を読み込むだけですぐ稼働できるのも嬉しいポイントです。



稼げる反面、リスクもありますのでしっかり稼働スケジュールの設定をしましょう。
ユーロドルEA spica(+273,800円)


月利+27.3%です。
spicaはシンプルなEAで、比較用としてデモ口座も稼働してます。
5月のユーロドルはレンジ幅も広く、トレンドも強い場面が見られました。
その際にナンピンマーチンが上手くハマり、利益に繋がったようです。
10万~稼働できるのも嬉しいポイントです。
すでに案内開始から4年以上経っており、未だに根強い人気があります。
もしものときの損切機能があるのも基本に忠実な機能です。
spicaは最近、アップデートで指標読み込みの機能が搭載されました。
さらに稼働しやすくなった印象です。
EA利用者さんのリアル報告
まずは報告いただいた方はありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
このような感じで週に一回、スクショを公式LINEへお送りいただいています。気が向いたときで大丈夫です。
利益は随時、出金や振替など行って頂ければと思います。
低リスクなLeo、高利率なAries、マイクロ口座のYOSHIMUNEなど、ポートフォリオを形成しながら、長期的に利益を構築できるようなものが理想的です。
LINEでも毎週アナウンスしてますが、落ち着いてから稼働し、週末はポジションを持ち越さない、など小さなリスク管理が大事だと思っています。
リアルな稼働報告は重要な判断基準になりますので、検討している方の参考になれば幸いです。
+13,396円


+786円


+25,873円


+9,610円


+45,808円


無料EAを希望の方
毎週、週末に結果配信してますので、登録だけの様子見でも結構です。
初心者の方からベテランの方まで質問などお気軽にしていただけると嬉しいです。
\ ご希望の方・ご質問はこちら /